ハーレーダビッドソン・ナックルヘッドってどんなハーレー?

ハーレーダビッドソン

ザ・ヴィンテージハーレー・ナックルヘッド

初めてのビッグツインエンジン・ナックルヘッド

1936年〜1947年 ウィルアム・S・ハーレー渾身の一作

そのヘッドの形状は、握った拳のようにゴツゴツしたシルエットだったため、ナックルヘッドと呼ばれるようになった。エンジンの型式はOHV(オーバーヘッドバルブ)クランクと直結したカムシャフトが、プッシュロッドとロッカーアームを介してヘッドに設けられたバルブを開閉させる。伝統あるハーレーダビッドソンのOHVの起源となるのがこの「ナックルヘッド」だ。

OHVはもともと英国で開発されたエンジン機構。サイドバルブと大きく異なるのはオイルの循環方式で、エンジン上部にロッカーアームやバルブなど駆動パーツが設けられたことにより、上に向かうオイルの流れが必要になった。オイルポンプから一気に拳状のロッカーカバー内に送られたオイルは、ヘッド内部を循環してエンジンケース内部に戻ってくる。

カムシャフトは、今までおのおのが独立していた4本のバルブをリフトしていた4個のシステムだったが、ナックルヘッドはセンター位置に1個というシステムになった。このワンカムシステムはビッグツインの基軸のひとつとして1999年まで続いた。

ライバルは「インディアン」・・・当時、ウィリアム・S・ハーレーはそれまでの「サイドバルブエンジン」で充分ライバルのインディアンに対抗できると思っていたが、世界が次々とハイスピードを求めるようになったため、新しいエンジンの開発に至ったとされている。

当時の車名は「610HV」となっており、後年ユーザーの間でナックルヘッドの愛称ができた。

歴史とモデル特徴

ナックルヘッドは、全部で4種類ある。E、EL、F、FL、で「L」は圧縮比の違いがある。

EとELは圧縮比(E:6.5 EL:7.0)出力40ps/4500rpm、最高速度150km/h

FとFLは圧縮比(F:6.6 FL:7.0)出力48ps/5500rpm、最高速度160km/h

シリンダーヘッドは鉄製、ロッカーアームのカバーはアルミでできている。

シフトパターンの違い

1936年〜1938年・シフトパターンが前(ハンドル側)から「1→N→2→3→4」

1939年・シフトパターンが前(ハンドル側)から「1→2→N→3→4」

1947年〜1964年・シフトパターンが前(ハンドル側)から「4→3→2→N→1」

細かな変化等

  • VLから受け継いだテールランプは1938年まで使われていた
  • 1939年から1946年まではビーハイブ(蜂の巣)型のテールランプが使われていた
  • 1947年はデュームストーン型のテールランプが使われた
  • ドライヤー型のエアクリーナーは1940年〜丸型に変更された。ドライヤー型のエアクリーナーにはフィルターが入っていない
  • ELモデルには、フラッシュゴートンタイプのマフラーが装備されている
  • FLモデルから、フィッシュテールのマフラーとなる
  • ツールBOXは1939年までは、角型を採用
  • 1940年から、ツールBOXがディアドロップ型に変更された
  • 1939年から、フロントフェンダーにマスコットがつけられた
  • 1947年から、フロントフォークのダンパーが油圧式に」変わった
  • 1947年のタンクエンブレムはこの年のみのエンブレムが使われてる
  • ステップボードは、1939年までは長方形のステップボード
  • 1940年以降のステップボードは半月型に変更された
  • 1941年FLがデビューするに伴い前後のホイールが16インチへと変更になった。以降FLモデルは前後16インチが定番となった

各モデルの発売年

1936年・1000cc、モデルE、ELが登場

1941年・1200cc、モデルF、FLが登場

歴史との関係

1941年・第二次世界大戦に突入したため、民間のモーターサイクルの製造が完全にストップした

1945年・第二次世界大戦が終結、11月に民間のモーターサイクルの製造が再開した

完全にストップしたとあるが、実際には44年に288台、45年に1017台製造されている

41FL KNUCKLE-HEAD

全長:2330mm

全高:1100mm

ホイールベース:1500mm

シート高:770mm

乾燥重量:250kg

排気量:1200cc

ボア×ストローク:87.3×100.8mm

圧縮比:7.0:1

最高出力:50hp

トランスミッション:4速ハンドクラッチ

クラッチ:乾式多板フットクラッチ

燃料タンク:14.3ℓ

バッテリー:6V

始動方式:キック

サスペンション:Fスプリンガー、Rリジット

最後に

ガソリンを送り込み、上視点を確かめ、キックペダルを踏み下ろす。エンジン始動の所作は「儀式」と呼ばれている。

フレームは「リジット」

フロントフォークは「スプリンガー」

ハンドシフト・フットクラッチ

スタイル、乗り味、どれを取っても「ヴィンテージ」と言えるモデル。

特に、前後18インチホイールを履く30年代の前期モデルは、ヴィンテージと言うより「アンティーク」と呼ぶにふさわしい。

ハーレーダビッドソン初のOHVエンジン「ナックルヘッド」は、1947年にその役目を終え、次世代エンジン「パンヘッド」にそのバトンを渡すのであった。

ナックルヘッドから進化したOHVエンジン「パンヘッド」の記事はこちら↓↓↓

ハーレーダビッドソン・パンヘッドってどんなハーレー?

この記事を書いた人
MCM

モーターサイクルミュージアム【MCM】とは、日本4大メーカー・ハーレーダビッドソン・インディアン・BMW・トライアンフ・ドゥカティ・ロイヤルエンフィールド・素晴らしいモーターサイクルの世界を歴史と共に紐解くサイトです。各メーカーの知恵と技術と努力を調べています。温故知新。世界の名機をぎゅっと詰め込んだそんなサイトを作りたいと思っています。

MCMをフォローする
ハーレーダビッドソン
MCMをフォローする
モーターサイクルミュージアム

コメント

タイトルとURLをコピーしました